孤トば

台湾のアーティスト Lee Tzu hsunと打ち合わせ。
ヴィエンナーレにも招待された彼は恐縮するくらい親切で、
いっつも自分のアトリエで食事を振る舞ってくれる。

 

今回は、新作品の音の制作依頼。
熱っぽく作品について語る彼からは、
「ほかのもの」の匂いがしない。

 

話題が白熱するにつれ、
特有の訛りをもつドイツ語はいっそう
聞き取りづらくなる。

 

— 今のん、わからんよ。

 

すると、カミにスラスラっと漢字を書いた。

 

「可能性」

 

日本でいうところのそれと、意味がかっちり
アイデンティファイできるんかどうかしらんけど、
とにかくその言葉の意味が頭の中に染み込んできて、
その後いろんな話題に名前をつけてしまいそうになった。

 

人と共有するのって、奇跡だ。
勘違いと勘違いが
たまたまおんなじとこにおった、という奇跡。

 

『もっとも言葉とは、コミュニケイションの機能を失えば
すでに言葉でないにもかかわらず、
じつはいかなる言葉も、
孤絶したその人間ひとりのものなのだ。』

- 大江健三郎 「壊れものとしての人間」

 

言葉という、基本的な矛盾。