acent_code

atelier180105.jpg
atelier-unidentify.jpg

 

なあ、25-4って、ベース録り直したっけ?

 

セッションの数がデタラメに増えていくので、

仮タイトルをつけるのもばかばかしくて

順列に数字がついた音が延々記録されてく。

 

「あの、30-8は最後走ってないからあかん。」

「そうかな。それより、18-2のほうがグダグダや」

「20-5、情けない感じが最高」

 

本当に、コミュニケーションが成り立ってるのか不安になる。

ああ、14-1ってそれのことか。わしそれ14-2のことかと思ってた。

とかバシバシ起こる。

 

ちょっとあんまりなので、

説明くさい仮タイトルをつけるようにした。

 

「ラファにボッホムライブ前に送ったやつの3曲目」

 

さんざんアイデアを摺り合わせたあと、

音を出してみると違う曲だった。

 

名前なんかつけたくないから音を出すんや、ゆうてイキがるも

イキがったまま激しく転倒。

 

すり向けたヒザ小僧が、やけにテンション高く陰惨。

 

たとえば誰かが放った言葉も、

それを使用し、個として身に纏う当の本人にしか翻訳できない。

誤解が同じトコロにおったっていう奇跡(それも勘違い)で、成り立つ会話。

 

でもその会話の為にだけ、存在する言葉。

 

だからって太古の昔からヒトは一度だってコミュニケーションをあきらめたりせんかった。

 

「あのー、、あれですわ、たぶん」

『そうか』

 

カラ廻る元気を燃料に、地球の自転は今日も一定。